29

バッハ再考2018を振り返って Part4

バッハ再考2018インターナショナルワークショップが6日間無事に終了致しました。 昨日は東海大学松前記念館にてファイナルコンサート。8年続くバッハ再考、今年のビッグプロジェクトはヨハネ受難曲。6日間という過酷なスケジュー […]

29

バッハ再考2018を振り返って Part2

バッハ再考2018、最終日までの本番が3日続きました。 鍵盤コンサートの本番が終わり、学会でお世話になってる先生方と。 演奏したのはピアノでしたがオルガニスト風でパチリ。 今年は、ユアン・シェン先生、ヤープ・テル・リンデ […]

29

バッハ再考2018を振り返って Part1

バッハ再考2018。 初日は、通奏低音の個人レッスン、バッハを演奏するためのドイツ語とドイツ語唱法についての講義、コラール実習、バロックダンス、ピアノ個人レッスン、ヨハネ受難曲合唱クラスで通奏低音…と盛り沢山。 バッハを […]

13

バッハ再考2018に向けて✨

ニューヨーク市立大学コープランド音楽院のバッハ研究の第一人者、エリクソン教授率いるマスタークラスが8/21〜26まで東海大学湘南校で行われ、朝から晩まで缶詰になってバッハの集中特訓を受けることに。通称ブートキャンプ。 こ […]

05

6月の本番終了✨🍀

先日、茨城県取手のウェルネスプラザで本番がありました。 今回は3月の学会発表で演奏したショパンの幻想ポロネーズを、一旦寝かせてもう一度本番に出しました。 やはり一度寝かせると曲に深みが増してきます。 この曲はショパンの最 […]

05

才能とは努力を継続する力🍀✨

ここ1.2週間は断捨離ウィークだった。 先日、父からの古い古いメモ書きが見つかった。 ・思い込みより思いつき ・出すぎた杭は打たれない ・情熱が人を動かす ・人は必ず成長する ・育てない。手助けするだけ ・やるべき時にや […]

16

春の小旅行🌸✨

小鳥のさえずり、風の声、木々の声を聴きながら頭を空っぽににしてただ感じる。 いつものお宿は幸運にも私と主人の貸切状態。 絶妙な距離感を大切にしてくれる素晴らしいおもてなしのお宿。 お庭や野に咲く花を添えた美しいお料理の数 […]

29

継続は力なり!

新緑の美しい爽やかな季節になりましたね✨ GW中は一部レッスンはありますが教室もお休みに入ります。 その間は、みなさまそれぞれ様々な過ごし方をされると思います。受験をこれから控えている生徒はGW中にテストがあったりと、な […]

25

導入期のレッスン💕✨

新学期が始まり、クラス替えや新しい学校や幼稚園など新たな環境になかなか慣れないお生徒さんもいるのではないでしょうか。 お生徒さん達から新しい環境の心の内のお話など伺えて、その中で日々頑張っていて偉いなと思っております。 […]