29

バッハ再考2018を振り返って Part4

バッハ再考2018インターナショナルワークショップが6日間無事に終了致しました。 昨日は東海大学松前記念館にてファイナルコンサート。8年続くバッハ再考、今年のビッグプロジェクトはヨハネ受難曲。6日間という過酷なスケジュー […]

29

バッハ再考2018を振り返って Part2

バッハ再考2018、最終日までの本番が3日続きました。 鍵盤コンサートの本番が終わり、学会でお世話になってる先生方と。 演奏したのはピアノでしたがオルガニスト風でパチリ。 今年は、ユアン・シェン先生、ヤープ・テル・リンデ […]

29

バッハ再考2018を振り返って Part1

バッハ再考2018。 初日は、通奏低音の個人レッスン、バッハを演奏するためのドイツ語とドイツ語唱法についての講義、コラール実習、バロックダンス、ピアノ個人レッスン、ヨハネ受難曲合唱クラスで通奏低音…と盛り沢山。 バッハを […]

13

バッハ再考2018に向けて✨

ニューヨーク市立大学コープランド音楽院のバッハ研究の第一人者、エリクソン教授率いるマスタークラスが8/21〜26まで東海大学湘南校で行われ、朝から晩まで缶詰になってバッハの集中特訓を受けることに。通称ブートキャンプ。 こ […]

03

夏休みファミリーコンサート終了💕✨

先日7/31に、中目黒GTプラザホールにて夏休みファミリーコンサートが無事に終了しました! ご来場頂いたみなさま、色々な形で応援して下さったみなさま、本当にありがとうございました。 自分らしく輝ける愛と平和な世の中を創り […]

05

6月の本番終了✨🍀

先日、茨城県取手のウェルネスプラザで本番がありました。 今回は3月の学会発表で演奏したショパンの幻想ポロネーズを、一旦寝かせてもう一度本番に出しました。 やはり一度寝かせると曲に深みが増してきます。 この曲はショパンの最 […]

29

継続は力なり!

新緑の美しい爽やかな季節になりましたね✨ GW中は一部レッスンはありますが教室もお休みに入ります。 その間は、みなさまそれぞれ様々な過ごし方をされると思います。受験をこれから控えている生徒はGW中にテストがあったりと、な […]

05

新学期始まりました✨🌸

2018年度、新学期が始まりました✨ 昨日は、7/31(水)に中目黒GTプラザホールで行う0歳からのクラシックコンサート夏休み企画として行うファミリーコンサートの打ち合わせ🎵 サン=サーンスの動物の謝肉祭全曲を、映像とお […]

22

学会発表終了!

昨日は、日仏会館で行われた学会発表でショパンの人生最後のポロネーズである幻想ポロネーズを演奏し、その後のシンポジウムで口頭発表がありました。 この曲を聴くと魂が静かに揺さぶられていくのは何故なのか、晩年の作品でありながら […]